勝ちました。
日本、2018FIFAワールドカップ初戦のコロンビア戦で待望の勝ち点3。
試合のダイジェストなどは皆さん見ていると思うので割愛しますが、
前半開始3分で相手選手一人退場、PK獲得という、あれですよね、
コロンビアにとってはこの大事な試合で間違ってゲームをハードモードに設定しちゃったくらいの難しさがありましたよね。
コロンビアとしてはそれでもよく戦ったと思いますが、
さすがに後半はもう追うこともできなかったですし、ハメスの投入も完全に裏目に出てましたね。
10人だとしても勝ち点3のチャンスはあると手を打ってきたというのは、
残念ながらそれだけ日本が過小評価されていたのかもしれないですね。
さて、いろいろ話題になっている日本の失点シーン。
これは川島選手のミスなのか、という議論についてですが、
個人的には「ミスではない」と結論づけて考えるのがノーマルな気がします。
まずはそのシーンの映像から。
試合終了後、GK川島はこのようにコメントしています。
「壁の下を超えた時点でかなり厳しいなと思ったので。何とかゴールラインギリギリのところで取れればなと思っていたんですけど、ちょっと難しかったですね」
立ち位置は問題ないですね。
ニアは壁、ファーはGKが守る。基本的にはセオリー通り。
ただ、その壁に問題が起きます。
これは壁に入った昌子の証言からも明らかです。
【FK失点 なぜ日本の壁は跳んだ】コロンビア戦でFKから失点を喫した日本は、壁に入った4選手がジャンプし、壁の下を通されてゴールを奪われた。なぜ壁の選手たちはジャンプしたのか、DF昌子が語る。 https://t.co/ESeCc5f8oN
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年6月21日
事前のミーティングでは「ぎりぎり高く跳ばなくていい」という話が出ていたという。失点の舞台裏をジャンプした当事者の一人、DF昌子源が明かしている。
事前の話し合いでは、つま先立ちのような形で高く跳ぶ必要はないと確認をし合っていたという。ところが、実際はボール2個分近くのジャンプも見られた。昌子は「みんなハイジャンプだった。でもそういうことが起こり得る舞台なのかなとちょっと思った」と振り返っている。
これ、壁の下のコースを消すという事前の打ち合わせはあったことを明らかにしています。
大会中に言っちゃっていいのかなという気もしますが。
ということで、川島としては、壁の下のコースを消しているので、
ファーサイドとニア壁の上から落としてくるコースを消すのが川島の役割になります。
ところが、その壁が・・・
跳んだ
出てこないはずの場所から飛び出してくるボール。
川島の反応が遅れたのはそんな原因があったわけです。
壁下フリーキックはノイアーでも無理はっきりわかんだね
壁下フリーキックで川島責める人はもうちょっとキーパーの気持ちを考えてやってください pic.twitter.com/ZmsitMFvaK— Yuichi (@Y40009646) 2018年6月19日
あのフリーキックで川島を批判してる人すごいな〜
壁の下抜かれてちゃんとあそこまで反応できただけでもすごいと思うけどな〜
基本壁の下抜かれたらキーパーは反応できないか反応できても取れないと思います pic.twitter.com/rKHAuxQnOj— 小田切慧人 (@keitooo_1208) 2018年6月19日
ロナウジーニョの壁の下FK❗️#サッカー動画#サッカー好きと繋がりたい#サッカー好きな人RT pic.twitter.com/I7lLHpSYOV
— ☆サッカー通信☆ (@SAMURAIJAP1) 2018年6月20日
世界の名手も壁の下から突然現れるボールに見送るだけというシーンも多く、
上から見ている以上に難しい状況だったことが推測されます。
であれば、これをGKのミスというのはいかがなものか。
最大のミスを犯したのは壁の4人でしょうね。
ただ、前提条件を同じとして、
絶対に防げないものかどうかというと、100%ノーチャンスだったとも言い難いのかもしれません。
もう少し足を運んでから低く飛んでいれば、
両手で行かずに片手で行っていれば、
可能性はわずかなりとも上がっていたかもしれません。
こ問題に対して、
札幌FW都倉賢くんの解答。
下のボールは壁の横にスライディングでカバーする人を配置すれば解決。以上!
なぜ、日本の壁4枚は一斉ジャンプ? 低弾道FKで失点――当事者DFが語る真相(Football ZONE web) https://t.co/IycMmB4O5s
— 都倉賢 Ken Tokura (@tokurasaurus) 2018年6月21日
確かに札幌はこれやってますね。
札幌の直接FK守備(vs鹿島)
壁を飛ばす時に弱点になるのが「下のコース」。その弱点を消すために、キッカーが蹴った瞬間にそのコースを、スライディングで消した(誰かはわからない)。これによって思いっきりジャンプできた都倉がシュートを防いだのだ。初見。 pic.twitter.com/6eRcxtN2xb— Rene Noric???????? (@ReneNoric) 2018年4月1日
海外でもそうですが、Jでも確かに最近よく見ますよね。このパターン。
この予測プレーは凄すぎる…清水DF鎌田、壁の下を通るFKを「神スライディング」 https://t.co/X0tsDlsxSA @Qoly_Liveさんから
— 関西エスパ (@spulse07080306) 2018年6月20日
この予測プレーは凄すぎる…清水DF鎌田、壁の下を通るFKを「神スライディング」 https://t.co/X0tsDlsxSA @Qoly_Liveさんから
— 関西エスパ (@spulse07080306) 2018年6月20日
ひょっとしたらこのプレーから
サッカー観戦者が壁について考える一つのきっかけになるかもしれませんね。
このワールドカップやチャンピオンズリーグもそうでしたが、
世界の名手たちも信じられないミスをしているわけで、今朝もアルゼンチンのカバジェロがやらかしていました。
惨敗アルゼンチン、引き金は守護神のキックミス…モウリーニョの“予言”も話題に https://t.co/FddUFwxQ6z #gekisaka pic.twitter.com/7uFAr3ID4C
— ゲキサカ (@gekisaka) 2018年6月21日
ミスはミスでしょうし、
GKが改善できるものもあるかもしれませんが、
GKのミスと結論付ける前にそれ以前のプレーや背景を考える文化を日本も持つべきだと思います。