W3Cでアクセシビリティチェック。

W3Cのアクセシビリティの基準をクリアしました。
ウェブ技術の標準化を推進するW3C(World Wide Web Consortium)。アクセシビリティの備わっているサイトは
W3Cの基準クリアしてますよ、って意味でこんなアイコンを掲載できるんです。
Valid HTML 4.01 Transitional
Valid CSS!
このサイトのトップページもこの基準をクリアしたので、
このアイコンを掲載しています。


介護福祉に関するホームページでも
W3Cの基準を意識したホームページ作成を行って欲しいと思います。
老施協ホームページコンテスト応募作品でのアクセシビリティについては
先日このブログでお知らせしたんですけど、

やっぱりそれが介護や福祉に関わるホームページの現状だと理解せざるを得ません。
アクセシビリティの向上、
つまり、情報を必要としている人に正しく情報を伝えるために、
介護福祉のホームページはW3Cのアクセシビリティチェックを積極的に受けてほしいと思います。

情報アクセシビリティとユニバーサルデザイン―誰もが情報にアクセスできる社会をめざして
アクセシビリティ研究会 C&C振興財団
アスキー (2003/03)
売り上げランキング: 79,984
おすすめ度の平均: 3.5

3 「情報行動」という社会学的なアプローチを提唱
4 基本を押さえた非常に良くできたガイド本だ

WebアクセシビリティJIS規格完全ガイド
アライド・ブレインズ 安藤 昌也
日経BP社 (2004/07/07)
売り上げランキング: 13,053
おすすめ度の平均: 4.6

5 実際問題、重要な課題。
4 とても参考になりました。
5 きっちりまとめた通読型解説書

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

four × 2 =