2005年12月15日NEWS トラックバックの受け付け、女性が男性を上回る トラックバックの受け付け、女性が男性を上回る この「アンカーリサーチ with goo」では、goo リサーチと japan.internet.com が共同で、注目されているテーマについて定期的にアンケートを行い、その結果を毎週木曜日に発表していく。 今回は「Blog に関する […] 続きを読む
2005年12月15日NEWS 「お小遣い」にもならないアフィリエイト、「収入なし~1,000円未満」は7割にのぼる 「お小遣い」にもならないアフィリエイト、「収入なし~1,000円未満」は7割にのぼる NPO 法人アフィリエイトマーケティング協会は15日、「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2005年」を実施し、調査結果を発表した。 同調査は11月4日から23日の期間、無料ポイントサー […] 続きを読む
2005年11月4日NEWS 平成17年度全国老施協 広報コンテスト受賞作品発表 平成17年度全国老施協 広報コンテスト受賞作品発表 以前にこのブログで紹介しましたが、 全国老人施設協会によるホームページコンテストの結果が発表されました。 結果はこちら 結果→平成17年度全国老施協 広報コンテスト 受賞作品 コンテストの最優秀作品は、下記のサイトになりました。 […] 続きを読む
2005年10月20日NEWS ブログは473万人、SNSは399万人――総務省調査 ブログは473万人、SNSは399万人――総務省調査 総務省は10月19日、国内ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とブログサービスの登録者数を、事業者の協力を得て調査した結果を発表した。ブログが473万人、SNSが399万人だった。 ブログはYahoo!ブログやli […] 続きを読む
2005年10月11日NEWS Google、RSSリーダーβ版の提供開始 Google、RSSリーダーβ版の提供開始 GoogleはブラウザベースのRSSリーダー「Google Reader」のβ版を提供開始した。検索結果を登録していくことでリーディングリストが作成できる。 各社RSSリーダー開発に力を入れていますね。 Yahoo!のRSSリーダーが正 […] 続きを読む
2005年10月5日NEWS yahooの検索が変わりました。 以前もこのブログで紹介させていただいていますが、 yahoo!japanの検索が変わりました。 検索結果については、こういった基準で表示されます。 従来のYahoo!検索で、[ページとの一致]に表示されていた内容が表示されます。 ウェブ検索の検索結果は、Yahoo! JAPANが […] 続きを読む
2005年9月14日NEWS 誰でもつかえるホームページコンテスト 誰でもつかえるホームページコンテスト2005 というものがあるんだそうです。 これは、千葉県の健康福祉指導課が主催しているもので、 詳細は次のようになっています。 千葉県では、障害者や高齢者を含め誰もが利用できるホームページを、県内に、さらには全国に広げていきたいと考えています。 […] 続きを読む
2005年9月13日NEWS Yahoo!japanの検索結果の表示が変わります。 莫大なアクセス数を誇り、 国内でのインターネットの入り口ともいえるオバケサイト、Yahoo!Japan。 ご存知のとおり、検索サイトとして多くのユーザーに親しまれています。 Yahoo!の登録サイトとなることが、 ウェブサイト成功への最大の近道といわれていました。 が、それがどう […] 続きを読む
2005年8月30日NEWS 全国老施協ホームページコンテスト 一般投票 全国老人福祉施設協議会の主催するホームページコンテスト、 ノミネート作品が10施設、選ばれています。 見てみましたが、 正直言わせてもらって、前回から比べて相当レベルが落ちています。 以下、ノミネート作品の選考基準ですが、 なかでも、施設サービスの内容を利用者や地域社会に積極的 […] 続きを読む
2005年8月30日NEWS トラックバックピープルでWEBトレンドを追う トラックバックピープルに 「WEBトレンド・WEB関連総合技術・ニュース」というカテゴリがあったので 紹介します。 HTML4.01、XHTML、CSS、W3C、JIS、ガイドライン、ユーザビリティ、アクセシビリティ、ブラウザ、携帯電話、新技術、優良WEBサイト紹介など。WEBト […] 続きを読む