サイト制作に関するQ&A

サイト制作に関するQ&A

介護福祉のウェブ制作ウェルコネクトではこれまで、介護事業に特化したホームページ制作の実績を積み重ねてきました。

その中で、介護事業者の皆様から寄せられた質問などをQ&Aとしてまとめてみました。

サイト制作の際のご参考にどうぞ。

直接会って打ち合わせはできますか?

近隣であればお会いして打ち合わせは可能です。

当事業所は神奈川県海老名市になりますので、神奈川県・東京都など、近隣であればお打ち合わせにうかがうことは可能ですが、 遠方の場合にはメールや電話、書面などによる連絡で契約や作業を進めていくことになりますので、ご了承ください。

できるだけご希望するイメージを制作の中で具体化していけるよう、ヒアリングを行っていきます。

制作の進行状況の把握はできますか?

テストサーバーを通して確認可能です。

ホームページ制作状況はテストサーバーで常時確認できるようにしております

修正の希望などもその都度お知らせください。

制作期間はどれくらいかかりますか?

サイトの規模にもよりますが、ご希望日があれば可能な限り調整します。

サイトの規模などにもより、一概には言えませんが、通常、一か月半~二か月近くかかることが多いです。

クライアント事業者様側に用意していただくホームページに掲載するテキスト文書の準備などで時間が必要になりますが、 最短で15日程度で制作完了するケースもあります。

事業所の開設や新規事業の開始、求人広告が掲載される日など、この日までにアップしてほしいという要望があればお知らせください。

場合によっては、最低限必要なページだけを先に公開し、コンテンツを追加するなどの方法を取ることも可能ですので、ご相談ください。

リニューアルの相談はできますか?

リニューアルの相談も受け付けております。

リニューアルのご依頼にも対応しております。

無料で既存サイトのサイト診断を行っており、 ユーザビリティなどの面から改善する必要のある部分があれば情報提供を行っておりますので、まずは一度ご相談ください。

随時更新はどこまで対応してくれますか?

更新の回数や文字数などに制限はありませんが、デザインのリニューアルに関しては対象外です。

介護事業の特性として、3年ごとの介護報酬の改定や、加算の変更など、 随時変更が必要になる情報が発生します。

それ以外にも、掲載する求人情報、職員体制の変更、サービスの空き状況、イベントのお知らせなど、 利用者や家族、ケアマネジャーなどのユーザーが求める情報は多岐にわたります。

介護事業者が情報を積極的に公開することが、地域で信頼を得るために重要なポイントだと確信しています。

基本的には更新の回数なども制限を設けていません

ただ、情報の更新の内容や頻度などを考えて、ブログなどのCMS(コンテンツマネジメントシステム)を検討することもお勧めしています。

更新費用と料金表に掲載しているオプション費用などの他に追加料金が発生する場合としては、 サイト全体のデザインリニューアルなどが該当します。

サイト制作のよくある質問

お問い合わせメールフォームが標準搭載となります

基本的にはサイトにはお問い合わせのメールフォームを標準で搭載しています。

メールフォームからのメール送信先のメールアドレスはクライアント様が指定するアドレスとなります。複数の宛先を指定することも可能です。

採用メールフォームを分けたい、資料請求用のメールフォームを作ってほしい、などの要望で複数のメールフォームを設置しているケースもあります。

※ホームページを公開しているドメインのメールフォームを宛先にすることをお勧めしています。

基本的にはメール・チャットツールなどを使います

サイト制作に関するやり取りは、メールやチャットツールなどを基本的には活用しています。

電話でのやり取りを希望される方も多いのですが、掲載する文章の内容など、口頭のやり取りではどうしても齟齬が出ることが多くなります。いくつものプロジェクトを併行で進めておりますので、口頭のやり取りはミスが発生しやすくなります。

メールやチャットツール(chatworkやLINEなど)を使い、テキストベースでのやり取りを基本とさせていただいております。

メールで伝えきれないニュアンスなどがある場合ご相談ください。

少しでもコストを抑えてサイト制作を行うために、ご協力いただきますようお願いいたします。

リニューアルの相談も受け付けております。

リニューアルのご依頼にも対応しております。

無料で既存サイトのサイト診断を行っており、 ユーザビリティなどの面から改善する必要のある部分があれば情報提供を行っておりますので、まずは一度ご相談ください。

サーバースペックなどで安くできる場合もあります。ご相談ください。

介護事業者にはホームページや広報にかける潤沢な予算がない場合があります。介護事業に特化しておりますので、その事業もよく理解しております。

コストを出来るだけ抑えているのですが、それでも金額が大きすぎる場合は、具体的な予算をご提示ください。それに合わせて提案をさせていただきます。

  • 具体的には、サーバースペックを少し低いものを設定する
  • ドメインの種類を低額なものにする
  • ページ数を削減する

など、予算内で作成するための提案をさせていただきます。

更新維持費の年間支払いが難しい場合は半年に分割して支払うパターンを採用する場合もございます。

また、地域によっては、ホームページ制作に活用できる助成金などもありますので、ご相談いただければと思います。

オリジナルの写真を撮影するか、AIで画像生成することも可能です

イメージのための写真を掲載したいけれど、職員の顔写真を載せるのは職員自身が拒否するという場合もあります。

そんな時に役に立つのがロイヤリティフリーの写真素材です。

ウェルコネクトは介護事業に特化していますので、介護関連の写真素材を豊富に有しています。事業種別や特徴に応じた写真素材を提供できますので、ご相談ください。

ただし、写真素材にも弱点があり、それは、他のサイトで使われているものと似た写真が使われることです。オリジナリティが欠けるという欠点があります。

AIで画像生成することも可能です。ウェルコネクトではadobe fireflyやChatGPT のDALLE-EなどのAIで作成した画像を提供できます。著作権の問題がクリアな状態の画像を提供可能です。

AIの活用も含めてご相談いただければと思います。

テストサーバーを通して確認可能です。

ホームページ制作の際には、当方にてテストサーバーを用意いたします。ホームページ制作状況はテストサーバーで常時確認できるようにしております

修正の希望などもその都度お知らせください。

サイトの規模にもよりますが、ご希望日があれば可能な限り調整します。

サイトの規模などにもより、一概には言えませんが、通常、一か月半~二か月近くかかることが多いです。

クライアント事業者様側に用意していただくホームページに掲載するテキスト文書の準備などで時間が必要になりますが、 最短で15日程度で制作完了するケースもあります。

事業所の開設や新規事業の開始、求人広告が掲載される日など、この日までにアップしてほしいという要望があればお知らせください。

場合によっては、最低限必要なページだけを先に公開し、コンテンツを追加するなどの方法を取ることも可能ですので、ご相談ください。

近隣であればお会いして打ち合わせは可能です。

当事業所は神奈川県海老名市になりますので、神奈川県・東京都など、近隣であればお打ち合わせにうかがうことは可能です。 遠方の場合にはメールや電話、書面などによる連絡で契約や作業を進めていくことになりますので、ご了承ください。オンラインでのミーティングも可能です。

出張費などは頂いておりませんが、打ち合わせのための移動などによる時間も必要とします。多くの事業所様にできるだけご負担の少ない価格でサービスを提供するために、オフラインの面談に多くの時間を割くことはできないことに関してもご了承ください。

できるだけご希望するイメージを制作の中で具体化していけるよう、ご協力をお願いします。

SNSとの連携について

各SNSアカウントと連動して自動反映できます

  • X(旧twitter)
  • facebookページ
  • instagram

など、主要なSNSの更新情報を取得し、ページに最新の投稿を自動反映することができます。

近年は、ウェブサイトで集客や採用の問い合わせを受けるだけでなく、集客の入り口として各種SNSを活用する事業所様も増えています。認知を拡大し、事業所の活動内容に興味を持っていただくのに、SNSは大いに役立ちます。

SNSを導入されている事業所様も多く、サイトに最新情報を自動反映させる仕組みを設定してお渡ししています。

※サイト制作時に初期費用とともに追加費用をいただく場合があります。

可能ですが、各種SNSによる仕様変更があるため、保証はしかねます

ホームページ上のブログに投稿した内容がそのままSNSにも反映されるようにしたいという希望も良くうかがいます。

連動で反映させることは可能です。

ただ、ツイッター・フェイスブック・インスタグラム等各種SNSの仕様変更が多く、反映できない場合もあります。各種SNSの仕様変更が告知されず突然行われるため、動作の保証はしかねますのでご了承ください。

動画について

動画の掲載、できます

事業所で作成した動画・オリジナルムービー・プロモーション動画などを掲載したいという場合は、動画ファイルをいただければ掲載いたします。

サイトに動画を埋め込み、動画再生できるようにいたします。再生・一時停止・シークバーでのスキップなどの操作ができるプレイヤー付きで動画を公開いたします。

ファイル形式は限定していませんが、変換や圧縮等の加工が必要な場合は、追加費用が発生する場合もあります。

動画を複数公開したい事業所様に関しては、事業所でYoutubeチャンネルを開設することをお勧めします。Youtubeにアップロードすることで、動画の管理もしやすく、拡散効果が高く、フォーマットも最適化された状態でサイトに埋め込むことができます。

できます。

動画のニーズは増えています。動画制作についてのご相談も承ります。

プロモーション動画や、スライドショームービー、スタッフや管理者へのインタビュー動画などの動画制作も行います。

ただ、動画制作専門のスタッフや、撮影スタッフはいませんので、クライアント様側で撮影した動画ファイルや写真などをもとに、動画編集・加工して作成させていただくというものになります。

動画を専業にされている方のものと比較するとクオリティに劣りますが、予算などに制限がある方はご相談いただければ対応いたします。

納品方法も、mp4ファイルや、youtubeチャンネルへのアップロードなど、方式はご要望に合わせて行います。ホームページ以外の媒体に横展開することに関しても特に制限はありません。※作成後の動画の著作権はクライアント様になります。

また、より専門的な動画に関してご希望があれば、業者に外注することも可能です。介護業界での動画制作に精通した業者にこちらから依頼を行います。

金額に関しては動画の長さや内容にもよりますので、まずはご相談ください。

メールアドレスについて

SPFレコードを設定しております

ウェルコネクトでは独自ドメインのメールアドレスを提供する際、SPFレコードを設定しております。

SPFレコードは、メールを送信している身元を証明するための技術です。

近年、なりすましメールなどが多発することから、メールの送受信のセキュリティを強化しているメールサービスも増えています。特に顕著なのがGmailです。

Gmailでは、送信者の身元が不確実なメールアドレスからのメールを受信しないことが増えています。

メール送信者の身元を証明するための、SPFレコードを標準で設定しておりますので、Gmailなどのセキュリティに引っかかることも少ないです。

※DKIMやDMARCなどの設定に関しても必要あればご相談ください。

基本は10アドレス。それ以上はご相談ください。

基本的にメールアドレスは初期で10アドレスを限度に設定しています。

それ以上を希望される場合はご相談ください。

メール容量は、特に制限を設けていませんが、サーバー容量の範囲内となります。

更新維持について

制度改定に応じた内容の修正も行います

介護保険制度では介護報酬の改定が3年に1回行われます。それ以外にも処遇改善の変更など起こります。

これら制度の改定に伴って、算定する加算や料金の変更なども発生するかと思います。

加算の内容や料金の変更なども、追加料金は頂かず、通常の更新維持費の範囲で対応させていただきます。

変更した料金表などを送っていただければサイトに掲載している情報もこちらで随時修正いたします。

空き情報の掲載も可能です

現在、介護サービスの需要は大きく、新規でサービス利用希望していても空きがないというケースも増えています。特に訪問介護などは、人手不足のために希望している時間に入れる事業所が少ないということも多いです。

ホームページ上に空き情報を掲載することで、ケアマネジャーに鮮度の高い空き情報を提供し、新規利用者獲得につなげることも可能です。

訪問介護や訪問介護であれば、曜日と時間帯(午前・午後など)ごとの空き情報を提供。

デイサービスであれば曜日ごとの空き情報(半日デイであれば午前・午後で分けて)を提供。

入所系であれば入居可能数(空きベッド数)などを情報提供することをお勧めしています。

空き情報のファイルを送っていただくほか、クライアント様側でログインして最新の空き情報を入力するシステムをご用意することも可能です。

適切な情報を提供することで、ケアマネジャーとの信頼関係を作っていくこともできます。

掲載することに関して本人の同意があり、本人の申し出がなければ削除しなくても問題はありません

まず、ホームページに職員の写真を掲載するには掲載される職員本人の同意が必要です。

ベストなのは、雇用契約の際にホームページ等に写真を掲載することに関しての同意を含めておくことでしょう。退職後も申し出がない限り掲載できるようにしておくことをお勧めします。

撮影された写真の著作権は基本的には写真を撮影した雇用主・法人側にあります。だととしても、職員には肖像権があります。肖像権は個人のプライバシーの一種として、保護されなければいけない権利です。本人の申し出があって、退職後に「掲載してある写真を削除してほしい」という希望があれば、公開している写真の掲載中止・削除に応じなければいけません。

退職後も、そのまま写真が掲載され続けることに関して問題がない場合は、そのまま写真を掲載していても何ら問題はありません。法人・事業所側で、退職者が載っていることによるイメージなどを気にするようであれば、別の写真に変更する・写真を差し替えるなどの対応をするといいでしょう。

更新の回数や文字数などに制限はありませんが、デザインのリニューアルに関しては対象外です。

介護事業の特性として、3年ごとの介護報酬の改定や、加算の変更など、 随時変更が必要になる情報が発生します。

それ以外にも、掲載する求人情報、職員体制の変更、サービスの空き状況、イベントのお知らせなど、 利用者や家族、ケアマネジャーなどのユーザーが求める情報は多岐にわたります。

介護事業者が情報を積極的に公開することが、地域で信頼を得るために重要なポイントだと確信しています。

基本的には更新の回数なども制限を設けていません

ただ、情報の更新の内容や頻度などを考えて、ブログなどのCMS(コンテンツマネジメントシステム)を検討することもお勧めしています。

更新費用と料金表に掲載しているオプション費用などの他に追加料金が発生する場合としては、 サイト全体のデザインリニューアルなどが該当します。

お問い合わせ

お問い合わせはこちらのフォームからお願いします。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.