SEOの専門用語ですが、
ホワイトハットSEOとブラックハットSEOというものがあります。
どちらもSEOの手法で、検索順位の向上を目指して行うものですが、
ブラックハットSEOという手法は
ホームページ上に隠しテキストや隠しリンクを忍ばせたり、
リンクスパムを多方面にばらまいたり、
他人のサイトの文章をコピーして転用したりしてページ・リンクを量産するような
ホームページのコンテンツの質を度外視したSEOのためだけの手法です。
逆にホワイトハットSEOは、
ユーザーに役立つ良質なコンテンツを提供したり、
HTML文章を正しく構造化し、
関連性の高いリンクで結ばれ価値を高めていけるSEOの手法です。
検索エンジンを欺いてでも上位表示を狙うブラックハットSEOは、
Googleからペナルティを受けるリスクが非常に高いです。
現在、Googleはこういったスパム行為の排除に力を入れています。
大事なことは、検索エンジンにどう評価されるかばかりを意識するのではなく、
ユーザーにとってどうしたら利便性の高いコンテンツになるのかを意識することで、
質の高いコンテンツを制作していけば、
きっと評価を受けることができる、と言われています。
でも、Googleの評価も気まぐれにコロコロ変わり、ホワイトハットだけでは効果が出ない。
グレーな手法があってもいいじゃない、という声も聞こえてきたりしますが、
少なくとも今はペナルティのリスクが大きすぎるので、
純粋にホワイトハットSEOを追求することが最善策だと考えます。
Googleの評価が正当性のあるものと到底思えないものであったとしても、
ユーザーの利益になるようなコンテンツを作るという姿勢が大事です。
“ホワイトハットSEOとブラックハットSEO” への1件のフィードバック